フォント変更
このページはX年以上前に更新されたものです。
内容が陳腐化している恐れがあります。ご注意ください。
フォント合成
- DroidSansとかSegoe WPとか使いたいけど日本語が無いのでなんとかしたい
- DejaVuフォントで日本語を使いたい! / LiosK-free Blogの「方法2 FontForgeで合成する」を参考にしております
- Condensed気味の日本語フォントが好きなのでそんな感じに変形しています
#!/usr/bin/fontforge -script
# 新しいフォント名
family = "SegoeWP+M+IPAG"
Open("M+1C+IPAG.ttf")
# 高さをターゲットに揃える
# 2048 = エレメント-フォント情報-一般情報のEm Size
ScaleToEm(2048)
# 横幅を85%に縮小
SelectWorthOutputting()
Scale(85,100,0,1024)
SetWidth(1740)
SelectNone()
# 半角カタカナ(Unicode 0xFF61 から 0xFF9F)について
Select(0xFF61,0xFF9F)
SetWidth(1000)
SelectNone()
# 別ファイルとして保存
Generate("tmp_mplus-scaled.ttf")
Close()
Open("SegoeWP.ttf")
# M+IPAGをマージ
MergeFonts("tmp_mplus-scaled.ttf")
#フォント名等を指定して保存
SetFontNames(family, family, family, "Regular")
Generate(family + ".ttf")
Close()