さくらのVPSでKVM on KVM
- さくらのVPS(v4)
- ホストは Debian 8 amd64
- カスタムOSインストール
- その上にKVMで仮想マシンを用意
- /proc/cpuinfo の flags に vmx があることを確認
- /etc/modprobe.d/kvm-intel.conf
options kvm-intel nested=1
VyOS
- グローバルIPアドレスをVyOSに振り,WANとの接続はVyOS経由で扱うことにする
- ホストの eth0 とVyOSの vnet0 を br0 に追加する
- 外部と通信するには 9C:A3:BA で始まるMACアドレス(コントロールパネルに表示されているもの)をVyOS側に割り当てる必要がある
- そのためホストのMACアドレスを変更する必要あり
- /etc/network/interfaces
```
auto eth0
iface eth0 inet static
address 0.0.0.0
hwaddress ether 52:54:00:xx:xx:xx
auto br0
iface br0 inet static
address 0.0.0.0
bridge_ports eth0
bridge_stp off
bridge_fd 0
bridge_maxwait 0
hwaddress ether 52:54:00:xx:xx:xx
- 物理NICを接続しないブリッジを起動時に作成するには
- /etc/network/interfaces
bridge_ports none # if you do not want to bind to any ports
- インストールなど
% sudo virsh net-start default
% sudo virt-install –virt-type kvm –name vyos –memory 512 –cdrom ~/vyos-1.1.7-amd64.iso –disk size=1 –os-variant debiansqueeze
% sudo virsh autostart vyos
% sudo virsh console vyos
```
vmxフラグの有無
- さくらのVPS(v4)でもvmxありなしがあるみたい
- 2016/05/02現在,2Gにはあって4Gには無かった(プランで違うのかどうかは不明)
- 2Gのほうはグラフが新しい
- 4Gのほうはグラフがv4以前みたい