silber.local.m2hq.net
spooky.local.m2hq.net
- 廃棄済
構成
- CPU: AMD Mobile Sempron 2600+
- HDD:
HGST Travelstar 80GN IC25N040ATMR04 Transcend TS8GCF400 + KRHK-CF2.5IDE
- OS:
Windows XP Home SP3 (2009-10-12) Ubuntu 11.10 (2011-10-12)
- Memory: DDR PC2700 SO-DIMM 1GB (2011-07-13)
CFブート化してみる (2011-07-11)
- Transcend TS8GCF400 + KRHK-CF2.5IDE
流れ
- 既存のHDDのパーティションを縮小(ntfsresize, fdisk)
- イメージ化(partimage)
- ドライブ換装
- イメージ復元(partimage)
イメージをリストアした際の問題
- PartImageではMBMのMBRより後ろの数十セクタが復元されない
- NTLDR is missingで起動しない
- デバイスより大きなNTFSボリュームが出来てしまった
- CFにパーティションを作成する際,ジオメトリが誤っていた(H=222)のが敗因か
- 8GB未満なので,パーティションテーブルの終了CHSが1023/254/63にならなかった
- その後ntfsresizeでボリュームを最大化した際か,testdiskでジオメトリを修正した際か,おそらくどちらかで誤ったボリュームサイズになってしまった可能性
- 再度パーティショニングしリストアを実施
起動時の問題
- HDDがリムーバブルディスク扱いとなる関係か,ブート可能なUSBデバイスを接続してそちらから起動しようとしても内蔵CFから起動してしまう
- 内蔵CFにMBMを入れ,BIOS設定でLegacy USB SupportをEnabledにするとMBMのメニューでUSBデバイスからの起動を選択可能
起動後の問題
- 個人情報を読み込んでいます…画面でディスクアクセス無く止まっている場合,Ctrl+Alt+Delで先に進むことがある
- 起動ドライブがリムーバブルディスクとして認識される
- CF化とFlashFire
RAMディスクを使う
- TEMPとかRAMディスクにしとかないと辛いかもしれない
- えらー15の小屋
- fuck0665.zip