- LIVA-C0-2G-32G-W-OS
- lindwurm.local.m2hq.net
- 2016/01/30購入
構成
CPU | Intel® Celeron® Processor N2807 (1M Cache, up to 2.16 GHz) |
Memory | DDR3L 2GB オンボード |
Storage | eMMC 32GB オンボード |
OS | Windows 10 Home 64bit |
Windows 10 Home 64bit 1903
- LIVA-C0-2G-32G-W-OS
- Windows 8.1 with Bingプリインストール版だが一度も起動せずにLinuxを入れたマシン
- Windows 10 のダウンロードでインストール用のUSBメモリを作成
- 64bitを選択しインストール
- ライセンス認証できた
Bluetoothデバイスがすぐ切れる
-
Bluetoothマウスの接続(ペアリング)が頻繁に切れる時に試したい2つの設定!改善されました – あまろぐ!
- デバイスマネージャ→Bluetooth無線の「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」をオフにする
Wake on LAN
- How to setup wake of LAN (WOL) feature of LIVA MINI PC?
-
LIVA で Wake-on-LAN | LIVA
- 「PMEで復帰」を有効、「EUP機能」を無効にする
Windows 10 21H2 クリーンインストール
- eMMC 32GBだとアップグレードするには辛い
- インストール後の空き容量は6GBぐらい
認識されないデバイス
-
PCI 暗号化/暗号化解除コントローラー (VEN_8086&DEV_0F18) →Intel TXE
-
SM バス コントローラー (VEN_8086&DEV_0F12)
- 不明なデバイス (ACPI\80860F41\4)
- 不明なデバイス (ACPI\80860F41\6)
- 不明なデバイス (ACPI\INT33FC\1)
- 不明なデバイス (ACPI\INT33FC\2)
- 不明なデバイス (ACPI\INT33FC\3)
- 不明なデバイス (ACPI\80860F0A\1)
-
不明なデバイス (VEN_INT&DEV_33BD)
- 不明なデバイス (VEN_BCM&DEV_2E3A) ←SOCドライバを入れると出てくる Bluetoothっぽい?
参考: インテル® NUC の [デバイス マネージャー] でエラーが発生したデバイスを識別する方法
基本的には Windows Update の「オプションの更新プログラム」で出てくるドライバをインストールしてやればよさそう