スティック型PC 「m-Stickシリーズ MS-NH1」|BTOパソコンのマウスコンピューター- 「MS-NH1」 仕様詳細|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
- 2014/12/20購入
- wyvern.local.m2hq.net
構成
CPU | Intel ATOM Z3735F 1.33GHz |
Memory | 2GB |
Storage | 32GB eMMC |
OS | Windows 10 Home 32bit |
BIOS |
|
ヘッドレス運用したい
- OSが起動するところまではいける
- Splashtopで接続すると黒い画面で操作できない
- なんとかならんかね
- ASCII.jp:スティックPC「m-Stick」“ヘッドレス”化で、液晶ディスプレーを不要にする (1/2)
Wi-Fi APにする
- Windows 7新時代:第12回 使い勝手が大幅に向上したWindows 7のワイヤレス機能 (2/3) - @IT
- WindowsのSoftAP設定後の利用方法! PC起動時の自動開始方法とよく利用する場合の上手な使い方 | My Network Knowledge
Linux
参考
- Mouse Computerのスティック型PC m-Stick MS-NH1にUbuntuをインストールする。
- Installing Ubuntu on BayTrail tablets (version 2)
- M-stick MS-NH1 に Debian/GNU Linux をインストールする方法 - noisefactory
方針
- 軽そうなLubuntu
- なんだか不穏なことが書いてあるので15.10ではなく14.04.3
- grub-efi-ia32はtrusty-updatesに入ってる
- % sudo apt-get install grub-efi-ia32
CloudReady
- 参考: Chrome OS (CloudReady)を非力なStick PCへインストール、Windows 10よりもサクサクした動きに大満足 | Win And I net
- 無線LAN、サウンドはOK
- 内蔵のBluetoothが使えない(設定でONにできない)
- USBのBluetoothドングルは使える
- Octane 2.0 Score: 6271